このHPでもっとも更新されているコーナーです。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ブースの様子。私的標本(→●)は私のもらってた分は完売しました!玉置さん、おめでとうございます!
本日参加した、コミティア104、無事終了しました!
ブースにお越し下さった方、お買い上げくださった方、足を止めてくださった方、お話くださった方、お買い上げ後、即、ご感想くださった方、皆々様ありがとうございました!!
出展ではなく、お買い物しに遊びに行くことは多々ありましたが、今回参加してみて、出展の楽しみを思い知りました。文化祭のような、お祭りさわぎ。始まる前も、やってる最中も終わった後も始終ドキドキしっぱなしで、久しぶりに血の巡りが良くなった気がします。血色が。たぶん、良かった。
また次々回あたりに参加できたら良いなーと思います。
そのときまでにはもうちょっとマンガかけるようになろう…
一緒に参加してくれたネムタさん、売り子やってくれた友人のOさんに感謝です。
誰かと一緒というのも楽しかった。
自分で何か作りたくてしょうがないひとが沢山いるんだなーと思うと元気が湧いてきます。
お買い物もいつもよりは少ないけど、結構しました。
どの本にも作り手の重みがあって、おもしろいです。
じっくり読み進めています。
次は高円寺のバー「ノラや」さんでの個展(→●)が待っていますが、テーマはまだちょっと考え中。
ひと月やるので、じわじわ楽しんで頂けるはんこ群になれば良いなと思います。
今回のイベントで大分元気をもらったので、何を作ろうかわくわくしています。
詳細はまた後日こちらでお知らせします。
展示会場、片付け終わった後、ビッグサイト近くのご飯屋さんで小打ち上げしました。
向かいの海鮮料理屋の水槽内の魚が、口に石を含んで吐き出すという行為を延々繰り返してました。
吐き出してる瞬間の顔。へへっ
ではではまた!
初の大阪個展「旅するポーズはんこ」展終了しました。
17、18日に長屋アートプロジェクト、的なイベントがあったみたいで、その流れで見てくださるお客様が多くて嬉しいです。
ワークショップも1日目、2日目、終了しました。
二日ともマンツーマンで教える、という格好になりましたが、楽しんで頂けたようで嬉しいです!ほっ
4時間というのがちょっと長丁場なのですが、気がつくと終わってるという感じだと思います。たぶん。
今日、ご参加された方は消しゴムはんこ教室を、やってる方。
「えー!教える事あるのかな〜」と思ってましたが、普段はカッターで作られてるということで、彫刻刀のはんこ彫りとの仕上がりの違いを楽しんで頂けてよかったです。というか自分が勉強になりました。
彫刻刀の方が、味が出るというか、仕上がった感じが下絵と全然違うのが、魅力なのだなーと。自分がなかなかカッターに手を出せないのは、下絵がカッチリかけないからだったのだった…とか思い出したのでした。
ご参加くださった方、ありがとうございました!!
そんで休憩時間にお出ししているお菓子は「まめすず」さんで開店直後に毎日ゲットしてます。
うまいよ!うますぎるよ!
食べ物といえば、yolchaで出している韓国風豚汁、がメチャ美味しいのでそちらもオススメです。韓国のおもち、トック、とコチュジャンが入ってます。あと里芋と人参とこんにゃくと…肉。里芋おいしいー
豚汁ってホッとするなー。私、みそ汁苦手なんですが、豚汁は大好きです。
販売物の写真を全然撮ってなかった…。てぬぐいとか、カレンダーとか、はんことか、ノートとか、あります!
ぜひお手に取ってご覧下さい〜
ポーズはんこのご注文もちらほら頂けて嬉しいです。
奥のポンポンはんこコーナーで遊んでいる方々。
ああ、いい風景。
靴脱ぐの、ちょっと面倒かもですが、屋根裏のリラックス感、というかわくわく感、満喫して欲しいです。
来週まで、お待ちしてます!(火曜日はお休みです)
展示詳細→●