このHPでもっとも更新されているコーナーです。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
COMITIA109も無事終わり、9月。
あっという間にもう秋です。
今月のはんこも更新しました。
気分はすっかり奈良モードです。
あらためて、「いきもの新聞」創刊がうれしいです。
当日は、朝から財布を紛失してた事に気づいたり、サークル入場にギリギリに到着したり、かなり際どい精神状態でしたが、始まってみれば、楽しい時間でした。(財布はその後見つかりました)
ホヤランプはやはりインパクト大!ホヤに対する反応が予想外に多くて驚きました。
ホヤバッチかわいい。
最後に気づいたのですが「いきもの新聞」とかくべき値札が「ホヤ新聞」になっていました。工作コーナーで紹介した「ホヤくるくる」も机の下で存在感を発揮!
今後の会議を兼ねた打ち上げと、忘れた財布を取りに横浜へ…
マンホールが地図でべっくらしました。
次号は一応、タコ特集の予定です。
メインの記事を書く事になったのでがんばりたいです。
いきもの新聞、100部ほど余ったので、置いてもらえそうなお店に持って行って見ようと思います。東京、宮城、奈良で探す予定です。
もし、ご遠方の方で、ご希望の方がいらっしゃいましたら切手代82円いただければお送りしますので、メールください。→●
いよいよ明日、ビッグサイトで行われるCOMITIA109にて「いきもの新聞」創刊です。
ブースはJ16aです。
創刊号は「ホヤ」特集!
以下新聞の内容です。
・特集「ホヤ」/食について
・食べてみよう!/第一回「ホヤ」
・生物さんぽ/第一回「足立区生物園」
・工作コーナー/「ホヤくるくる」
・妄想生物図鑑
・いきもの伝説
などです。
4コマや耳より情報もあります。
新聞自体は全5号を予定しております。
コミティア会場ではグッズも制作して販売します。
わたしの作ったグッズです。ホヤおじさんはんこ(真ん中)とスキタイの羊はんこ(右)。遊べます。
スーザンさん作。ホヤランプとホヤバッチ!すごい!これはなかなか貴重ではないでしょうか。
その他、町子さん作のシールセットなどもございます。
かわいいよ。
あともしかしたら欲してる方がいるかもしれないので、ポーズはんこ採集帳も数冊持ってこうと思います。ブースのスペースに乗っかるか分からないので、ご希望の方はお声をかけて下さい。
当日、会場の様子などはいきもの新聞のTwitterアカウントでちょろっと実況して行きたいと思います。
@hoyahoyara
いらっしゃる方はぜひ遊びに来て下さい。
ホヤホヤラ〜
9月に奈良の遊山ゲストハウスさんで展示をします。
「旅するポーズはんこ・3」
会期:2014年9月14日(日)〜9月21日(日)
場所:遊山ゲストハウス
先日、東京で行った「300人のポーズはんこ展」の巡回展です。
前回展示の様子→●
300人のポーズはんこの図案が並びます。
はんこや、ポーズはんこをまとめた冊子「ポーズはんこ採集帳」の販売もします。
<会場について>
遊山さんは数年前からお世話になってるJR奈良駅前のゲストハウスです。
2010年の夏に宿直ヘルパーとしてお世話になったのがきっかけで、奈良にしょっちゅう遊びに行くようになりました。
今年の春に改装して、カフェスペースができ、泊まりのお客さんはもちろん、泊まりでない方もお茶できるようになってます。
今回はそのスペースでの展示です。
お菓子食べたりお茶飲んだりしながら、旅の気分を感じつつ、はんこも楽しんでもらえたらと思います。奥さんの作るケーキ、クッキーおいしいです。あとコーヒーもおいしいです。
かっこいい写真しか発見できなかったのですが、元気のいいご夫婦のやってる明るい宿です。
▼カフェスペース写真
遊山のHP→●
会期中、消しゴムはんこと箱を作るワークショップも行います。
詳細→●
あとポンポンはんこコーナー(はんこ押して遊ぶコーナー)をより楽しめるような遊び方を考えました!
お楽しみに!
【会場】奈良・遊山ゲストハウス
【日時】9月15日(月・祝)、20日(土)、21日(日)
各回14時〜 3時間程度
【料金】¥1500(お菓子付き)
【内容】3センチ角ほどの消しゴムはんこと、入れる箱を作るワークショップです。
・図案、道具一式はこちらでお貸し出しいたします。
・彫りたい図案がある場合は、お持ち頂ければ彫りやすいように相談しながら彫って行きます。
【申し込み方法】
pehehen☆gmail.com(☆を@に変えて下さい)あてに件名を「ワークショップ申し込み」としてご連絡ください。ご案内のメールを返させて頂きます。
お盆休みに祖母の家へ6年ぶりくらいに行きました。
朝夕はとても寒かったです。
海
海の家にもいきました
ラーメン食べたらかわいいの出てきた
数少ない近親者である叔母とも会う予定でしたが、仕事の都合が付かないとのことで、会えず。
残念だね、と電話をしてたら(電話すら数年ぶり)「お盆のお迎えの馬って何人乗りだと思う?」と聞かれました。
あの馬にご先祖が何人も乗るとのことだけど、果たしてどうやって乗るのか、ひとつで足りるのか、というような悩みだったらしいのですが、私の頭の中にはこの形がスッと浮かびました。
一番若い先祖が先導します(仏壇のある家の場所をしっているから)
お盆休みをちゃんと取ると、夏と夏の終わりを実感します。
良い夏でした。
いや、まだコミティアがあるぞ!!!
いきもの新聞アカウントのフォローありがとうございます!