このHPでもっとも更新されているコーナーです。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
初の大阪個展「旅するポーズはんこ」展終了しました。
こんにちは。
本日、大阪yolchaさんでの個展「旅するポーズはんこ」展最終日です。
ただいま、展示会場では私がイラストを担当させてもらいました「私的標本〜捕まえて食べる話〜」(→●)という本を販売していますが、この本、関西の店頭で買えるのは今だけ!しかも特別価格で販売中です!
おもしろい本ですのでぜひ手に取っていただきたいです。
先日、読んだ方から「釣りがめっちゃしたくなった。」との報告を受けました。
冴え渡る、ライター玉置さんの文章にじわじわ笑いとともに狩り熱を刺激される事うけあいです。
昨日放送の「ナツメ道楽」という番組にご紹介頂きました。
ありがとうございます!
テレビの力ってすごいなあ。たくさんのお問い合わせ、ご注文いただいております。
ありがたい。
展示終了後、ひとりひとりお返事させていただきますので、しばしおまちくださいませ!
納期についてですが、今からだと1ヶ月以降のお渡しになる可能性が高いですので、それでもよろしければ、お受け致します。
ではではとりいそぎのご連絡させていただきます!
17、18日に長屋アートプロジェクト、的なイベントがあったみたいで、その流れで見てくださるお客様が多くて嬉しいです。
ワークショップも1日目、2日目、終了しました。
二日ともマンツーマンで教える、という格好になりましたが、楽しんで頂けたようで嬉しいです!ほっ
4時間というのがちょっと長丁場なのですが、気がつくと終わってるという感じだと思います。たぶん。
今日、ご参加された方は消しゴムはんこ教室を、やってる方。
「えー!教える事あるのかな〜」と思ってましたが、普段はカッターで作られてるということで、彫刻刀のはんこ彫りとの仕上がりの違いを楽しんで頂けてよかったです。というか自分が勉強になりました。
彫刻刀の方が、味が出るというか、仕上がった感じが下絵と全然違うのが、魅力なのだなーと。自分がなかなかカッターに手を出せないのは、下絵がカッチリかけないからだったのだった…とか思い出したのでした。
ご参加くださった方、ありがとうございました!!
そんで休憩時間にお出ししているお菓子は「まめすず」さんで開店直後に毎日ゲットしてます。
うまいよ!うますぎるよ!
食べ物といえば、yolchaで出している韓国風豚汁、がメチャ美味しいのでそちらもオススメです。韓国のおもち、トック、とコチュジャンが入ってます。あと里芋と人参とこんにゃくと…肉。里芋おいしいー
豚汁ってホッとするなー。私、みそ汁苦手なんですが、豚汁は大好きです。
販売物の写真を全然撮ってなかった…。てぬぐいとか、カレンダーとか、はんことか、ノートとか、あります!
ぜひお手に取ってご覧下さい〜
ポーズはんこのご注文もちらほら頂けて嬉しいです。
奥のポンポンはんこコーナーで遊んでいる方々。
ああ、いい風景。
靴脱ぐの、ちょっと面倒かもですが、屋根裏のリラックス感、というかわくわく感、満喫して欲しいです。
来週まで、お待ちしてます!(火曜日はお休みです)
展示詳細→●
準備だなんだと明け暮れて全く更新しておりませんでした。
すみません…。
さて、明日から始まります。
「旅するポーズはんこ展」in大阪gallery yolcha→●さんにて。
ワークショップも明日が第一回目です。
ワークショップのお菓子は、奈良の「まめすず」→●さんのお菓子をご用意させていただきます。
なんとゆうか、安心する美味しさのお菓子なのです。ぜひ堪能していただきたい。
あと、ワークショップの下絵でお悩みの方は、こちらで、図案もご用意できますので、お気軽にご参加ください。
18日以降、まだまだ、ご予約受付中です。
ご予約はコチラからどうぞ→●
ワークショップって何するの?て方はコチラ→●
奈良にきて一週間経ちました。
念願の法隆寺に行ったり若草山にのぼったり、ちょいちょい観光してます。
ここ数日はごろごろ。
奈良の寝だおれ。
を実践しています。
写真をたくさん撮ってますがカードリーダー忘れたので、アップできず。
絵日記はけっこう日々更新してます。
→ぽんブログ
今日は近鉄奈良駅ちかくの勇湯さんに行って来ました。
けっこう古いのに、日常的にちゃんと通う人がたくさんいて、大きさとかもちょうどよくて、気に入りました。
ぼやぼや過ごしてます。
11月の展示会場のyolchaさんにも行って来ました。
屋根裏部屋みたいな展示空間で、リラックスできそうな場所なので、みなさんにはんこ押しを楽しんでもらえるようがんばろうとおもいます。
ではまた!