このHPでもっとも更新されているコーナーです。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
いよいよ明日、ビッグサイトで行われるCOMITIA109にて「いきもの新聞」創刊です。
ブースはJ16aです。
創刊号は「ホヤ」特集!
以下新聞の内容です。
・特集「ホヤ」/食について
・食べてみよう!/第一回「ホヤ」
・生物さんぽ/第一回「足立区生物園」
・工作コーナー/「ホヤくるくる」
・妄想生物図鑑
・いきもの伝説
などです。
4コマや耳より情報もあります。
新聞自体は全5号を予定しております。
コミティア会場ではグッズも制作して販売します。
わたしの作ったグッズです。ホヤおじさんはんこ(真ん中)とスキタイの羊はんこ(右)。遊べます。
スーザンさん作。ホヤランプとホヤバッチ!すごい!これはなかなか貴重ではないでしょうか。
その他、町子さん作のシールセットなどもございます。
かわいいよ。
あともしかしたら欲してる方がいるかもしれないので、ポーズはんこ採集帳も数冊持ってこうと思います。ブースのスペースに乗っかるか分からないので、ご希望の方はお声をかけて下さい。
当日、会場の様子などはいきもの新聞のTwitterアカウントでちょろっと実況して行きたいと思います。
@hoyahoyara
いらっしゃる方はぜひ遊びに来て下さい。
ホヤホヤラ〜
いきもの新聞のツイッターアカウントを取りました。
まだ2つしか呟いていません。
@hoyahoyara
です。
よろしくお願いします!
制作状況は順調と言えましょう。
入稿したらグッズのはんこをせっせと作りたいと思います。
ホヤの形はむずかしいです。
いきもの新聞の記事を書くのに必要な食材を手に入れるため、築地市場に行きました。
東京の、しかも銀座や有楽町の近くにこんなところがあったなんて。
市場と呼ぶのにほんとにふさわしい場所でちょっとカルチャーショックでした。
行ったのは9時過ぎだったのですが、本気の買い付け時間は終わったたらしく、お店の片付けを始める所、といった感じでした。
ゆくゆく、新聞の記事にしたいので、今回の写真だけのせたいと思います。
朝の光がまぶしい
みんなこの車に乗ってました。ほんとに皆乗ってた。未来っぽい。
目がすごい!
かっこいい!
セットみたい。
スケスケの倉庫?
このタイルは昔、駅だった頃の名残だそうです。ほんとに昔からあるんだなあ。
この屋根も駅っぽい。
廃駅感もあいまってかっこいいんだな、きっと。
みんな色々落としてる!
帰宅してスーザンさんにホヤをさばいてもらいました。
奥は燻製ホヤ二種。ホヤの刺身二皿。一番手前は蒸したホヤ。味などについては新聞で!
海のパイナップルといわれる所以を納得できた写真。
新聞づくりに生かします。