このHPでもっとも更新されているコーナーです。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
とうとうとうとう「月夜と眼鏡」が根津にopenしました!!
この写真はレジ周りの様子。かわいい。
「月夜と眼鏡」情報
open13時〜19時 不定休
千代田線根津駅一番出口から徒歩3分
根津教会隣 四軒長屋の一室!!
明日もやっています。
私の商品は
・豆ゑ問カルタ
・ポストカードセット
・ブックカバーセット
・こけしはんこセット
・マッチ箱豆本(電車・美女・ちょうちょ)
です。お手頃価格に変更してます。
特にカルタは今日、ちゃぶ台の上でやっていたら、お客さんがたくさんやってきた、という縁起のいいものです。でも、内容は説得力のないクイズで、答えを見つけるのは結構大変なシロモノ。
それでも、盛り上がることまちがいなし!
おすすめです。
ちゃぶ台
なんかごちゃついてますが、はんこコーナーです。仕切り箱に一緒に入っているのは、おじいさん作の木彫りの民芸人形です。魂の抜けたような表情が心くすぐる逸品です。
Tシャツ以外にも見所たくさんの「月夜と眼鏡」根津店に、ぜひお越し下さい!
交通費を節約しようと、今日は十条まで自転車で行ってみました。
住んでる町屋からわずか40分で到着。
ほんとに意外と近い町でした。
自転車って便利だなあ。
王子から十条への一本道を走っている途中見つけた物件。
看板建築?と自転車から降りて眺めたところあまりにも変わってるので、古い建物を利用した不思議系骨董品屋だと思われる。
右端の看板をよーくみると「個性」「創造」「夢」とか書いてあるのでギャラリーみたいなことをやっていたのかもしれない。しかしすごい。三軒茶屋「フジヤマ」の看板にもひけをとらない程、人を寄せ付けない(もしくは超限定した人を寄せ付ける)オーラを醸し出していると思った。
でもつぶれているよなあ、たぶん。
そんな素敵物件もある十条にぜひいらしてください。
FINDさんは寒空の中、炭火をたいてお餅を焼いたりしている、歩いていたら入りたくなるお店です。
住宅地なのでなかなか人が来ないのが残念でありながら、そこが良いともいえます。
絵はんこのコーナーにプロフィールで使ってるはんこと、よっぱらいのはんこを追加しました。
あと、豆本コーナーに「よっぱらい」を追加。
カルタのはんこも全種類そのうちアップしようかなーと思ってますが、なにしろ膨大なのでまとめた画像になるとおもいます。
今FINDで販売してるものははんこではなく、ほとんど豆本と雑貨です。
はんこを売るより雑貨を作って売る方が楽しい、というのが本音です。
あと種類があんまりにも多いので、セットのはんことして売ろうかな。と思っています。
ということで、「絵はんこと豆本のお店」ポン豆ヤですが、現在は「豆本と絵はんこを使った雑貨のお店」になってます。
トップも変えてみました。
月夜と眼鏡の開店日は2月22日に決定したそうです。おまたせしました。
あらたな展開をみせるツキメガでは新ブランド「in:paralell」も始動中です。
私はバレンタイン用に考えていた恋愛すごろくを出そうと思っていたのですが、開店日がバレンタイン後なので、3月向けの商品も思案しています。でも恋愛すごろくはおもしろそうなので作ってみます。
最近うちの仲間になったサンタです。ふかふか毛布でつつむ。